久々に緊張感のある機材トラブルが…

ちょっと緩いかも…のときのトイレに駆け込む時の緊張感エグいですよね(?)

どうも!

角悠介です

10年に1度の緊張感あるトラブル…

先日とあるホールでのライブ

リハーサルは順調に終えたのですが、、

事前告知があった通り転換の都合上、リハ終わりでステージ上の機材全撤去という流れ。そして本番は転換15分でステージ上全ての機材を組み直すというタイムスケジュール(フルバンドです)……

しかも20分押しで転換がやってきた…

とはいえ、

みんな機材の扱いは慣れているので、スムーズにセッティング完了し、あとは楽器マイクの音出しの確認をして幕が上がる流れ。

と、、

ここでトラブル発生

ギターの音が鳴らない…!汗

ウンともスンともヤンとも…

『えっ、、アンプ◯んだの??』

『シールド断線?こんな急に??』

いやぁ、とてつもない緊張感……

一つ一つ原因の機材(犯人)探しをして

結局、

エフェクターボードのパッチケーブル(エフェクター間の短いケーブル)が断線していたのが原因でした。。

リハはなんの問題もなかったのに。。

以前書いたこの記事

改めて、大事です!笑

そして、

パッツンパッツンでエフェクターボード組むの

良くないです…笑

(↑恐らくの断線の原因)

いい勉強になりましたので

共有させていただきました

では😇

関連記事

  1. 脱!泣けないギターソロ…

  2. ミュージシャンにもオススメ!コスパの良いワイヤレスイヤホン

  3. 上手さと、その先

  4. ドレミよりもよく使うスケール《ペンタトニックスケール》

  5. バンドで「音デケェよ!」と言われたときの対処法

  6. 実は重要なギターをかっこよく弾くためのスキル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA