メタルギターやっててよかったこと(プチメタル小僧でした)

「ライブでBurnっぽい曲やるかも」

と言われ、始まった、

なぞにBurnの練習に追われるこの頃

こんにちは

角悠介です

メタルは聞きますか?

個人的に

最近はほとんど弾くことがないメタル

でも例にもれなく?

メタルは通ってきました

(今でもたまに聞きます)

というか

ドロップチューニングとか好きで

POPSで使えないかなぁとよく考えます笑

そこで、

メタルやっといてよかったと感じる

今でも不意に出る手癖を紹介します!

①ブリッジミュート

質感でメタルを通った人かどうかわかります笑

しっかりめのミュートでタイトなやつ

僕はメタラーなブリッジミュートが好きです

②ビブラート

豪快なビブラート

脳が揺れそうなほぼチョーキングなやつ

ここぞとばかりにやるとカッコいい

③ピッキングハーモニクス

歪ませるとソロの中で不意に出てしまう

流石にバッキングでは使いません笑

④エコノミーピッキング

ダウンアップのオルタネイト概念無視のテク

1〜3限のアルペジオやソロなど

ふとしたときにエコノミーピッキングが出ます

この奏法で必要になってくる

ミュートテクニックはかなり役立ってます

⑤レガート奏法

ハンマリングやプリングなど

レガートな奏法がかなり鍛えられました

特に、ブリッジミュートとレガート

これはジャンルレスで役に立ってるなと感じます

ただ、

僕はそこまで速弾きが得意ではなかったので

(周りが上手すぎた)

メタルの速弾きは途中で離脱しました

MR.BIGとかExtremeとかエグい!!笑

あっ、ちなみに

エレキギターで初めて練習した

ギターソロの曲はこちら(渋い笑)

(一説によるとこの曲がメタルの始まりだとか?)

関連記事

  1. 曲を覚えるコツ

  2. 久々に緊張感のある機材トラブルが…

  3. 実は練習より圧倒的に大事なライブの準備

  4. 初心者のうちにやっておけばよかった事

  5. タブ譜を卒業した方がいい理由

  6. アコギはコンディションが大事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA