譜面通り弾けても雰囲気出ないとき

雰囲気系男子

人生一度はなってみたい👨🏻

どうも!

角悠介です

譜面通りフレーズが弾けてるのに

なんだか雰囲気が出ない

そんなとき

ほとんど原因は限られています

・リズムが取れてない

・音作り(ニュアンス含め)が出来ていない

・音が途切れている、音がスムーズに繋がっていない

・音の強弱、ダイナミクスが表現できていない

・ノイズ、不要な音がなっている

リズム、音作り、音の質

ここを整えるとほとんどの悩みは消えます!

(多分)

前からブログを読んでくれている人なら耳が痛くなるほど聞いていると思いますが、その中で一番大事なのは、

リズム

です!!

ここだけの話、、

多少ミスったり変な音が鳴っても、

リズムが良かったら

「あえてやってる」感が出ます笑

それくらい

プレイの質を上げるのに

コスパが良いということです

この記事もご覧ください↓

次回のブログで、

前半お話しした『雰囲気が出ない原因』

を少し深掘りします

何はともあれ、

まずは【リズム】です!

関連記事

  1. ライブ当日、アンプの音作りがうまくいかないとき

  2. タブ譜を卒業した方がいい理由

  3. プロのストローク(カッティング)を手に入れるコツ

  4. いまだにわからん…

  5. ライブ当日にすること・しないこと

  6. 便利な世の中だから上達しづらい