どの時代にも必須なテクニック

えっ、もう一年終わりですか?🌄

こんにちは!

角悠介です

どの時代にも必要なテクニック

ってなんだと思いますか?

色々ありますが、

中でも圧倒的に必須だと感じること

それは、、

リズム感!!

何度もお伝えしてるかもしれません

しつこい…

いいんです…!!

なぜならば、

ギター歴が重なっていくごとに

「大事だなー」と実感するからです

特に、ライブなど

リアルタイムで楽しむコンテンツ

には必須かと思います!

一線で活躍するアーティスト、

難しいことをしてないのにかっこいい人は

もれなくリズム感がいいです

(存在そのものもかっこいいけど)

で、僕自身のライブ経験上、リズム感が向上してからの方が、圧倒的にお客さんの反応に手応えを感じるようになりました

(リズムが大事と気づいて練習し始めた)

さらに、どっかのなんかの論文で、

『楽器経験者はメロディーだけで楽しめるが

未経験者はリズムが無いと楽しめない』

らしい

これってもう楽器やってる人(このブログ読んでる人)には盲点すぎる話です笑

僕もビックリしました…

(グルーヴの話にも繋がりますが話が長くなりすぎるのでまたいつか笑)

つまりは現代音楽、

少なくともギターで楽しむ音楽は

リズムを楽しんでいるということですよね

自分で楽しむのも

誰かに聞いて楽しんでもらうのも

心地のいいリズムを奏でて

楽しみましょう♪

こちらもあわせてどうぞ↓

関連記事

  1. 怠けてくる左手の指…

  2. 上手くストロークするためにまずやる事

  3. 脱!泣けないギターソロ…

  4. 初心者のうちにやっておけばよかった事

  5. 【動画有】1年後に実力差が出る、ビギナーからのギターリズムト…

  6. 実は練習より圧倒的に大事なライブの準備

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA