練習のやる気が続かない…

人類の課題と言っても過言ではない?

「やる気が続かない…」

という現象

この現象が無ければ

どんなに人生が円滑か。。

ではまた。

と終わってしまうと

ただのSNSの呟きみたいになるので

やる気を出すためのコツ

そんなお話しをします

人間の大前提として、

『変化を嫌う』

という習性があります

これがやる気を奪う原因でもあります

「あんな風に弾きたい!」

と、やる気が出る

でも、いざ練習し始めると

「えっ、こんなムズイの?…」

練習し始めてから上手くなるまでの期間

《現実と理想のギャップとタイムラグ》

この間にやる気が無くなり挫折します

(今のままでもいいやん、と心が『変化』を避けます)

そうならずに、

淡々と練習を続けるための3つのコツ

⑴曲を一気に練習せずフレーズ毎に練習する

一曲を一気に練習すると先が見えなくなることがあります。そうないようにフレーズ毎に練習して小さい達成感と喜びを噛み締めましょう。

⑵複数の曲を練習する

弾けない曲を延々と練習するよりも、いろんな曲を練習して弾けることを増やしていきましょう。遠回りしてるようですがちゃんと上達していきます。

⑶ギターはスタンドに立ていつでも弾けるようにしておく

ちょっと片付けしようと思ったら大掃除に発展していた(あるある?)。この現象にもあるように、ちょっとだけ行動するとモチベが湧いてくる心理があるので、すぐにギターを抱えられるような環境をつくりましょう。

続けたもん、練習したもん勝ち

なので、

続ける方法、練習したくなる方法

に気づいたもん勝ちです!

自分が楽しくやる気が出る方法を考えていきましょう!

関連記事

  1. 根性論なんて時代遅れ!(キッパリ)

  2. いきなり「スゲェ」目指してませんか?

  3. いつも偉そうなこと言ってますが…

  4. 「目標にチャレンジする」のはやめましょう

  5. ノウハウを学んでも上達しない人の共通点

  6. 上達するシンプルな方法