スムージーコードチェンジ(コードチェンジ習得5ステップ)

品川駅で飲んだスムージーが苦過ぎたのがトラウマで、それ以来スムージーは怖くて飲めません🍹

どうも!

角悠介です

ギターを弾き始めた頃に苦戦するのが

「コードチェンジ」

そして、忘れた頃にやってくる中級者課題

「コードチェンジ」

今回解説するのは、

初心者にやってくる課題のコードチェンジ

パッとコードチェンジなんてできねぇよ

問題。。

難題コードチェンジを克服すべく、流れに沿って【5つのポイント】を解説します!が、正直

『頭で整理して、体で覚える』

ものなので反復して習得しましょう!


【 コードチェンジ習得5ステップ 】

⑴コードフォーム(コード名)を覚える

Aさんと会話しながらBさんに話しかけられたとき、それぞれ同時に会話をする。例えは下手ですが…コードフォームを覚えずにコードチェンジをやるのはそんな感じです。弾きたい曲に出てくるコードのフォーム、そしてコード名を覚えましょう。

⑵ストロークに慣れる

左手でメールの返信打ちながら、右手で書類を書く。例えは下手ですが…ストロークに慣れてない状態でコードチェンジをやるのはそんな感じです。自然に右手が動くようストロークに慣れましょう。

⑶コードチェンジする時の指の移動を整理する

C→G、G→Am、Am→Emなど、定番のコードチェンジや弾きたいコード進行の左指の移動を一つずつ整理します。少し面倒くさいですが、、ゆくゆく感覚で弾けるようになる瞬間が急に訪れます。

⑷ストロークしながら次のコードの指移動を意識する

⑶で整理したことを、まずはゆっくり実際にコード進行を弾きながらやってみます。『次はGだから中指と薬指を上にずらして…』を、Cを弾きながら考える、みたいな感じです。

※コードチェンジ前のアップストロークで左指を浮かせると指の移動に余裕が生まれます(動画参照)

⑸少しずつテンポを上げて練習する

慣れてきたら少しずつテンポを上げて練習します。弾きたい曲の少し早いテンポを目指してください。少し早いテンポまで練習することで、いざその曲を弾いたら少し簡単に感じます(マル秘テク㊙️)


最初に言った通り

コード、そしてコードチェンジは

『体で覚えるもの』です

頭で整理した後は、ゆっくりから

どんどこ弾き狂いましょう!

関連記事

  1. ドレミよりもよく使うスケール《ペンタトニックスケール》

  2. リズムの表と裏の顔

  3. どっち派?マイナーセブンのフォーム

  4. 気づいてしまった…ストロークで綺麗な音を出すマル秘テク

  5. 脱!泣けないギターソロ…

  6. 上手い人が持つ耳力と感性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA