上手くなってから挑戦、だと遅い

ざ、ふゆ⛄️

どうも!

角悠介です

「よし、上手くなったぞ!」

「めっちゃいい感じ!」

「これなら大丈夫でしょ!」

何かに挑戦するとき

そんな状態になるのを待っていると…

ちょっと遅いです…!

ベストな状態で臨みたいのは

すごーく、わかります

でも、ベストって多分訪れません…

なぜなら、、

過去思い描いたベストな状態になっても

次のベストの状態が見えてくるから

例えば、

『5曲弾けるようになったらライブしよう』

と考えていても5曲弾けるようになったら

『もうちょっとミスが減ったらライブしよう』

と、次の目標が出てきてしまいます

これは恐らく永遠に続きます…

大谷翔平選手も続いていると思います(当人的に)

なので、大事なのは

今の力でベストを尽くす

今持っている力で挑戦する

100点は目指して準備するけど…

80点しか出来なそうでも80/80点目指して挑戦

これで満点でいいんです!

挑戦を続けていれば

あの頃の100点なんて今の50点

みたいな基準になっていきます

→上手くなっていくということ

なので、

「上手くなってから挑戦」ではなく、

「今持っている力で挑戦」

してみてください!

でも、挑戦出来ない人

なかなか一歩踏み出せない…

あると思います(僕もよくあります)

そんなときは、

自分をゲームの世界に放り込んでコントローラーで操作するようなラフな気持ちで挑んでみてください😎

関連記事

  1. 安かろう?悪かろう?

  2. 「上達」を目的に練習してはいけない

  3. ワクワク=モチベーション

  4. アドリブの極意 Part2

  5. 「正しい」を学ぶだけでは上手くならない

  6. 最短で上手くなるために

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA