良き悪きせっかちさん

カレーの玉ねぎは平気で1時間炒められるのに、コンビニのレジは1分も並びたくない世にも奇妙な脳作り️

どうも!

角悠介です

世の中には

何事も待つことができない

「せっかちさん」っていますよね(?)

僕は謎に

スーパーとコンビニのレジ列にのみ

発動します (共感してくれる人いるかな?)

で、

ギターのレッスンをやっていると

「せっかちさん」を見かけます

でも、

良きせっかちさん

悪きせっかちさん

に分かれます…

○良きせっかちさん

→とにかくやってみるスタンス。素早く情報収集をして、トライ&エラーを繰り返して課題に取り組む

《現実を受け入れてどう乗り越えようかずっと考えている》

×悪きせっかちさん

→目の前の課題を置き去りにして、どんどん新しい課題を探すスタンス。自己流で課題を完結させがち。

《早く上手くなりたいけど、目の前の課題が面倒で現実逃避している》

早く上手くなりたい気持ち、

わがります…!

でも、結局『急がば回れ』なのが

ギターという世界…

(経験上そういう時が多い)

信頼できるギタリストを見つけて、

その人の言っていることを素直に進めていく

(やりたい事の軸はブラさない)

中級者までは誰でもなれます!

大事なのは、

中級者になるまでどうやって夢中になってギターを練習できるか

です!!

(↑この記事もお時間あるときに)

何はともあれですが、、

本当にギターが弾けるようになりたいなら

自分を信じていきましょうね

関連記事

  1. いきなり「スゲェ」目指してませんか?

  2. 「モチベーション」のこと考えてますか?

  3. バレーコードとモチベーション

  4. カッコよく弾くの真実

  5. 才能発揮の足を引っ張っているもの

  6. やっぱりこれが間違いなく上達する