夏休みの宿題は、最終日にようやく本気になるが間に合わないという義務教育9年間でした👦🏻
どうも!
角悠介です
なかなか本気が出せないときの理由、
・あんまり興味がないこと
・疲れているとき
これはまだ自覚しやすい理由ですが
実はもう一つ、本気が出せない自覚しにくい原因があります
それは、
本気出してうまくいかなかったら悲しい
から手を抜く
自分が好きなことほど、
周りの評価や人目を気にしやすいですし
うまくいかないと凹みます…
で、過去そんな経験をしていたら
悲しい思いをしないようにと
潜在意識がブレーキをかけてきます
(なかなか自覚できません…)
とっても素敵な心の機能だとは思いますが、
本気出したいときにやる気が出ないのはもどかしいですよね
ライブをやりたい
→忙しくてなかなか曲が覚えられない
高い欲しい機材がある
→ギターが上手くなったら買う予定
かっこいいギターソロを弾きたい
→バッキング上手くなったら練習する予定
何か理由をつけて避けてしまう…
ステップを踏まないと出来ないこともありますが、
大体のことは心のブレーキが原因です
そして、そのブレーキを外すコツは
一回きりの人生、やりたいこと自分にやらせてあげないと本当の意味で後悔するよ?
(まぁ気楽に楽しんでいこうや)
将来を想像してみて
やってみた自分と、やらなかった自分を想像してみましょう
同じ悩みを持つ友達や仲間がいたらなんて声をかけますか??
好きなことには自分に正直に、
そして覚悟をもって楽しんでいきましょう!!
行動するのが苦手な人は、普段から気になったことはすぐに行動する癖をつけましょう(すぐ調べたり、気になったとこにサッと立ち寄ったり、食べたいものをその日のうちに食べたり)
この記事へのコメントはありません。