先日、
YouTubeのtiny deskで
Ne-Yoを見ていました
キッチンに小型スピーカー置いて
1人クッキング酒盛りしながら
なかなか至福の時間です🍺
昨今、
Official髭男dism、Mrs.GREEN APPLE
あとはMISIAなど
時代を彩るアーティストに
ゴスペル
の音楽性が含まれるのが増えてきた気がします
ゴスペルギターの特徴の1つ
(J-popではそこまで特徴でてないですが)
サビなど盛り上がりどころで
歌に被せるように
ロックなギターがメロディーを弾いている
どういうアレンジの意図
(曲における役割やポジション)
なのか今まで考えた事なかったんですが、
1人キッチン酒盛り
気がつけば分析してて
なんとなく答えが出ました
謎テンション…
タイトルにもある通り、
そう
裏メロ(裏メロディ)
の役割をギターが担っている
裏メロ、またの名をカウンターメロディ
とは
曲のメインとなるメロディの後ろで
引き立て役として同時に奏でるメロディ
のことです
(ハモリではなく別のメロディ)
今回のtiny deskで言うと
07:00〜聞くとギターが弾く裏メロが聴けます
(否、かっこいいんで全部聞いてみてください!)
ただ、
J-popではこの裏メロをギターでなく
ヴァイオリンなどでやることが多いです
逆を言えば、
ヴァイオリンなどのパートをギターで弾く
ことでゴスペル感が出る
かも?しれないですね
ちなみに、ゴスペルギターは
R&B(やNeo soul)などと深く繋がってるので
その辺りのギターも掘り下げると面白いです!
(髭男はかなりNeoSoulギターを感じますよ)
流行りのギター感を出すなら
ゴスペルギター?
そんな裏メロとゴスペルギターのお話でした
もう一杯🍺
この記事へのコメントはありません。